2015年2月17日火曜日

20歳の自分に受けさせたい文章講義

話せるのに、書けない人の文章化を助ける本
たぶん、文章の書き方を学ぶ人の最初の1冊にはいいのでは

忙しければ

はじめに「話せるのに書けない!」のはなぜか?
ガイダンス その気持を「翻訳」しよう

の50ページだけ読むといい。

最初の1行に、「文章がうまくなる必要なんて無い」と書かれているの、1ページだけ読んで、心救われるだけでもいい。
 これを読んだとき、私はまさに、書けない所から始める本が読みたかったので興味を引き寄せれた。
私はまだ、この本で学んだことを実践には至らないが、枯れた文章を書くモチベーションが吹き返した。


 厳しく言えば、著書中の後ろは徐々に尻すぼみ間が強まっていく。
楽曲で言うと、イントロだけがかっこいい曲という感じ。
例を挙げると、ロンドン3大パンクの1つのダムドのデビュー・アルバムのニート・ニート・ニートというかな


ただし、総合的には、実践しやすいテクニックがつまっていると思う。

 一方、この本は経験をベースに書かれているためか、自叙伝のごとく作者の個人的なことが書かれている。私の趣味はこうだ。昔こんなことをしていたなど。これが無駄にスペースを食っている。
 
記憶学的にエピソード記憶は残りやすい。

将来、この本の内容を人に聞かれた場合、答えられるのは。「たしか作者はプロレス好き」とかになりそうなのが心配だ。

著書の個人的エピソード満載のビジネス書を読むのは辛い。
読んだ著書の一冊目から、著者に興味を持つのは無理だからです。


著者は本中で、頭の中の【ぐるぐる】という単語を使っている。
私は、
内なる原始的アイデア(Inner Primitive Idea)
という造語で呼ぶことにした。

誰かと共有する必要がない場合、しっくりこない言葉を使うより、自分で言葉を作るほうが理解しやすい。


あとは、細かいツッコミなどを追記しながら残しておくつもりです。

私の専門は、インターネットとコンピュータープログラムだ。
専門家の目からみて、枝葉末節に突っ込みを入れることになっても、違うものは違うと【断定したい】。

優先度で言えば、書き方の技術学ぶよりは、iPhone/Mac Bookの使い方習った方がいいと思っている。出来ることの広がりが大違いだからだ。


page50 「書く時代」が訪れる前に

この昭和の発想は全否定したい。

iPhone(スマートフォン)を誰もが持ち歩いて、写真や動画をいつでもどこでも、気軽に撮れて、インターネットで公開、友達に送信できる社会になっている。撮って「かわいー」だけ1行書いて送ればいい。

Lineのようなリアルタイムでコミュニケーション取れるツールだと、文章のみで、電話に近いニュアンスを伝えられる。わからない所は聞き返せばいいし。

page52 「書くこと」のすべてを機械にまかせる時代は来るだろうか

いずれ来る。 

いずれ書き手は写真や動画を投稿するだけですむようになる。
タイトルや、内容は、機械が自動で補足してくれる。

 すでに、アフェリエイトでお金を集める目的では、ボットと呼ばれる、自動的に流行りの商品情報を入手して、それに関する説明を自動的につくるアプリもばら撒かれ始めてる。(商品名を入力すると、無駄にAmazonへリンクした検索結果に出るやつ)

人工知能による自動論文作成の事例もちらほら出ている。
写真や動画の内容を認識できるツールは、一般人でも使えるようになってきている(速度的に辛いけど)。

IT社会の中、文章を書くという行為だけ、ここまで技術が遅れている(研究じゃなく一般への普及)のが不思議で仕方ない。


続く

2015年2月14日土曜日

円環少女-サークリットガール バベル再臨(1巻)

2005年の作品だけあって、表紙・挿絵とも、今風の萌とは違う。

内容は、基本、モブの一般人には魔法が無効という設定が面白いね。
主人公が24歳の男性、ヒロインが12歳というところの、年齢設定が怪しさの点で、絶妙なのかな。

これ40歳で、12歳下の28歳でも普通だし、半分の20歳でも怪しさ、全然ないのが不思議。

教え子に好かれる、小学校教師の苦悩とは、こういう感じなのかな。

ストリーは重厚な設定による魔法バトル物。ラブコメも、今風に比べるとお色気要素少なめ(ヒロイン小学生だし、、)だけど、Fateとか好きなら楽しめる。


2015年2月7日土曜日

俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 1巻

一気に読めました。読みながら過去のゼロの使い魔という作品を思い出し それより良い所探したけど、、見つけるの難しいな。
ヒロインキャラが真っ直ぐで、積極的に誘惑するぐらいか。
でも、難しい世界観やストーリーがないので、スラスラ斜め読みできる。

この作品、ようは対等な関係を、エロいタイトル付けたかったというだけな気がする。

でもエロい部分が、ヒロインが誘惑して、主人公がヘタレるだけだと単調でした。
表紙とか挿絵は悪くないんだけどね。

今後、ラノベだから、子供が出来るどころか、チューから先進まないんだろと想像すると、先の展開ハーレムとバトルだけなのかな。

2015年2月4日水曜日

女の子に夢を見てはいけません 1巻

公式サイト



バトルなし、超能力なし、犯罪なし の平和なラブコメ 学園物

同性愛者の女の子が、先輩に告白するのを、偶然その秘密を知った、普段姉妹にセクハラを受けているクラスメイトの主人公に協力させる話

 普通の世界の普通の話は割りと好きです。キャラの生い立ちや、行動原理を考える時に(フィクションだとしても)、普通じゃない場合特殊な状況だから仕方ない、特殊な能力だから仕方ないなど、思考がそこで止まってしまう。といっても、ラブコメも、結局、美男美女だから仕方ない、好きなんだから、どうしようもないよねで、終わってしまいますが。 それでも自分の経験がある恋愛感情で、物事を納得できるのはスッキリします。自分は格闘家でもなく、超能力者でも刑事でもないので・バトル・超能力・犯罪とか、経験したことがない、伝聞での想像した感覚になってしまうので

主人公 九条咲也
マザコンじゃないかぎり、美人とか関係なく、母親と一緒にいるのが恥ずかしい思春期だからな。
倫理観あれば、姉・妹との過剰なスキンシップは恥ずかしさや罪悪感感じるのが普通だよな。
周りが羨ましいと思っても、セクハラだな。でも男女逆だとポルノ作品なってしまうよな。

女性不信というより、スキンシップな共に行動したりする供給過剰で、女性に興味が無い・飢えていない。枯れた状態というよりは、ギリギリまだ咲いてないよね。

ラノベじゃムリだろうけど、同性愛者ぐらいの設定の方がスッキリする。

姉妹に躾けられた主人公が、これまでは、姉・妹の同盟関係上、緩衝地帯である学校で、知り合ったヒロインの女の子に学校でも同じよう振り回されるプレイを好んで、付き合ってるという感じなのかな。

ヒロイン 淡路美月
緊張状態になると、幼児的な行動を繰り返す
恋に恋する女の子。実際に付き合いだしたりすると、わたしが思っていたのと違うとかいって、引く。あるいは強要しそうだそう。ストーカーで始まりストーカー事件で終わりそうな恋愛をしそう。
実際に数日で未練なく忘れてる。(こういう人に恋愛対象にされた方がたまらないよね。)

美男美女信仰者。兄弟が見た目がよくて、男性不振なら、それこそ、マッチョとかヤンキーとか、サブカル系に走ればいいのに、美女の方がお好みのようで

美人はさておき、挙動不審な変人ぷりはたっぷり描けていたと思います。
表紙の可愛いイラスト以外に、ヒロインへの好感度が上がるポイントがまったく、なかったな。

似たクレイジーな女性として涼宮ハルヒは、割りと好きだったから、アニメ化と声優の平野綾の力なのか?

小説の場合、挿絵だけだと、表情伝えるの難しい。こういう性格が変わる女の子場合、可愛さは、仕草や表情で伝わる所大きいからな。

2015年2月3日火曜日

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 1巻

ミステリー小説

三度の飯より骨好きな残念美人が、実質探偵役として、それにまつわる医学的・科学的知識で、事件を推理する話、その後の善悪には興味は持たない。

今後の予測だけど今後婚約者の公安の人との絡みは増えるだろうけど話が進む気がしない。
母親との関係もそれほど興味持てない。


携帯小説として書かれただけあって、毒もなく素直に読みやすい。
読んだ後、無性にマシュマロコーヒーが飲みたくなった。

アニメ化より、ドラマ化しそう。でもアニメ化なら沢城みゆきさんで、ドラマ化ならロングヘアーの堀北 真希でお願いしたい。



九条 櫻子
櫻子さんの魅力は、描画的に物足りないけど、美人なんだろうな。
あとごちそうしてくれる、年上のお姉さん
もう少し歳行ってるほうがいいのですが、婚約者がいる年上だと20代後半が限界なんだろうな。

残念美人なわけだが、別に骨見ても、スイッチ入って手に負えなくなるほど暴走するわけでも、なく、態度は悪いけど、子供でも止めれる程度だから残念さは伝わりにくい。人付き合いが少ないとか文章で表現するの難しい。

でも、よく死臭がするのは、強い死臭を体験したことがないから想像難しいけど、経験上、たまに電車で遭遇した数ヶ月風呂入ってない人で半径5M以内に入るの厳しかったから、そうとう辛いのだろうね。

前立腺予防のため、いいと言ってた美人は実際に会ったことあるけど、普段から論文読んだりする人なんだろうな。
毎回そういう話で子供からかうぐらいの愛嬌あってもいいけど、それだとラノベよりになってしまうね。

もう少し残念さが欲しいところ

館脇 正太郎
食べるの大好き、一応周りに気を配れるやさしい少年
ただ、影薄い。いっそのこと、デブキャラでもよかったんじゃない。

2人の関係に重力を感じないな。ただのお嬢さんと小姓だな。
あまり、激しいツッコミだとギャグマンガになってしまうしね。

2015年2月2日月曜日

アブソリュート・デュオ 1巻

普通のハーレム系ライトノベルな展開を予想させる内容でした。復讐ベースの割には、たまに思い出したり、うなされるぐらいで、どす黒くない。
最初に対決した女の子が長い伏線になりそうなのは、驚いた。

変わった性格の先生以外悪者も出てこないし、酷い目に合うのも、影の薄いトラくんだけなので、安心安定して読めた。

表紙と挿絵は可愛らしく、中高生向けの軽いお色気シーンも適度に散りばめられ安定した内容。

最後に戦った先生が再開時に主人公が、どういうリアクションするのか気になる。

主人公 九重透流
長年妹と2人暮らししてたのか、割りと同棲生活が平気なのが不思議
知らない人と、暮らすのは物凄く大変で緊張するはずなんだけど。
まあ、復讐で精神崩壊していると考えると納得だけど
あと盾は弱そうだな、、。
ドタキャンとか、トラに対する仕打ちが酷すぎる。

ヒロイン ユリエ・シグトゥーナ
外人ということで、微妙に変わった性格。
強さを求める復讐者なら、いろいろ破綻してるのも納得
ヤーという口癖でキャラは立ってる。